川崎市
-
指導監査体制の見直しへ
新聞でも取り上げられましたが、9月24日の決算審査特別委員会健康福祉分科会で私が質疑した内容の要旨をご説明します。 介護サービス事業所や障害福祉サービス事業所の…
-
主権者教育vol.3~まちづくりへの参加の機会~
政治と生活が密接に関わっていることを実感することは、自らがまちの構成員であるということを認識することでもあり、まちづくりに参加する機会がその一つになります。 ス…
-
平成25年版大都市比較統計年表
平成25年版大都市比較統計年表の刊行が発表されました。 政令指定都市と東京特別区を一つの都市考えると、21都市の比較になることから、この統計データがまとめられた…
-
特別秘書もう一つの問題
図は、市長が移動する際に公用車を利用した場合の例です。 ①の図は、市長が一日の公務の間に一つだけ政務が入った場合を示しています。 この場合、公務の…
-
特別秘書設置について
福田市長が昨年の9月に提出を見送った特別秘書設置に関する議案が提出されることになりました。その関係議案は次の3つです。 ・議案第86号によると、特別秘書を市長の…
-
なぜ、防犯カメラ設置補助か?
防犯カメラは、犯罪捜査に役立つという以前に、犯罪の抑止力になります。殺人、傷害、窃盗を始め、還付金詐欺の対策などにも有効です。 昨年6月の議会質問で、県警察との…
-
新しい視点~子ども・子育て支援事業計画素案より~
新しい視点という言葉はよく使われます。 固定概念を払拭しないといけないことはあります。 でも、新しいことをすることが目的化してしまうと、本来の目的から逸脱してし…
-
麻生区にいるときは麻生のことを考えろ。麻生区を一歩出たら、川崎市全体のことを考えろ
衆院選公示から4日目を迎えました。 今日が終わると、衆院選の選挙戦も3分の1が過ぎたということ。 以前にも触れたことがありますが、3年8ヶ月前、初当選のお祝いに…
-
元気に歳を重ねるために
本日、高齢者福祉のしおり~平成26年版~が配布されました。 中を見ていると、気になる数字と気になる言葉が飛び込んできました。 まずは、気になる数字…
-
決算議会前に
昨日は決算議会を前に、非常に厳しいニュース。 新たな総合計画策定方針、行財政改革に関する計画策定方針、平成27年度予算編成方針が策定されたものが配布されました。…