「月本たくやレポート」は、川崎市の未来について考えるレポートです。是非、ご一読を!
- 第62号 【すべての人に参加の機会が広がる自治を目指す!】
- 第61号 【太陽光パネル設置義務化はリスクが高過ぎる!】
- 第60号 【令和3年度決算審査の報告】
- 第59号 【路上喫煙対策の質問とキャリア教育の視察報告】
- 第58号 【中小企業のESG投融資とSDGs経営】
- 第57号 【地域防災力の向上と防犯カメラの戦略的設置】
- 第56号 【 防災士を活用した防災・減災対策を!】
- 第55号 【SDGsと行政サービスを考える決算審査】
- 第54号 【安心して生活できる医療提供体制を目指す!~】
- 第53号 【学校ふるさと応援寄附金の活用を!】
- 第52号 【市議会が止めずに誰が止めるのか!】
- 第51号 【新しい生活と一人一人にできること】
- 第50号 【コロナの影響による経済財政対策を!】
- 第49号 【川崎市版経済財政諮問会議の早期設置を!】
- 第48号 【厳しい経済状況と未来への投資】
- 第47号 【差別のない人権尊重のまちづくり条例】
- 第46号 【ふるさと納税・災害対策から考える。】
- 第45号 【認知症対策「神戸モデル」に学ぶこと】
- 第44号 【令和初、3期目初の定例会報告】
- 第43号 【「チーム無所属」結成、団長に就任!】
- 第42号 【2030 年の社会を考えるワークショップ】
- 第41号 【緑のある豊かな住環境づくり】
- 第40号 【女性視点の防災対策を進めよう!】
- 第39号 【あなたも、私も、お互いの理解から】
- 第38号 【50年先を考えた社会保障】
- 第36号 【小さな政府と大きな市民社会を目指して】
- 第35号 【木と育むまち・かわさきを目指して】
- 第34号 【主権者教育の成果と投票率の関係性】
- 第33号 【地域包括ケアシステムがカタチになるために】
- 第31号 【近くの応急給水拠点をご存じですか?】
- 第30号 【18歳選挙権と主権者教育について】
- 第29号 【地域への防犯カメラ設置補助が実現】
- 第28号 【移動時間コストの考え方】
- 第27号 【未来に備える社会保障の考え方】
- 第26号 【主権者教育の重要性について】
- 第25号 【麻生から新しい川崎へ】
- 第24号 【都市計画道路の中長期的目標を】
- 第23号 【社会全体のサポートで川崎の子育てを】
- 第22号 【税外収入の必要性について】
- 第21号 【戦略的国際交流・都市間交流】
- 第20号 【防犯カメラ設置補助の拡充を】
- 第19号 【子どもたちの将来に必要な教育】
- 第18号 【タッチパネルからのバス情報発信】
- 第17号 【川崎ウェディングから新たな成長へ】
- 第16号 【福田新市長、天下り見解、早々にブレ!】
- 第15号 【無所属議員としての初議会を終えて】
- 第14号 【月本たくやインタビューシリーズVol.2 「夢をつなぐ教育」】
- 第13号 【市民生活をスマートに!賢いかわさきへ!】
- 第12号 【対談:河合純一氏「見えないからこそ、見えるものがある」】
- 第11号 【庁舎移転とPPP活用から新しい川崎市へ】
- 第10号 【市民がスマートに暮らせるまちへ】
- 第9号 【土地の有効活用から、新しいビジネスへ】
- 第8号 【スマートシティ戦略室設置へ】
- 第7号 【2012年新しい川崎市へ】
- 第6号 【スマートシティ検討委員会設立へ】
- 第5号 【コミュニティ交通の普及促進について質問】
- 第4号 【未来への約束〜スマートシティへ〜】
- 第3号 【コンベンションシティへ】
- 第2号 【元気な都市へ〜スマートな交通網〜】
- 創刊号 【市民力で小さな政府と元気な都市へ】