ブログ
-
本日から4期目が始まりました!
令和5年4月9日、令和初の川崎市議会議員選挙において、4回目の当選をさせて頂きました。そして、本日5月3日、4期目の任期が始まりました。 3期12年、苦しい時に…
-
選挙を政治に!ともにつくる!
昨日、ある大先輩からお祝いのメッセージを頂きました。 「遅まきながら、月本議員の当選を心からお祝い申し上げます。 初当選から今日まで確実に堅実に回を重ね歩んでき…
-
ともにつくろう!”輝く未来”
本日が川崎市議会議員選挙の選挙運動ができる最終日。 私は対話型の選挙戦を進めて参りましたが、たくさんの方々からご意見・ご提案を頂き、ご相談を受けました。 緊急的…
-
政策ビラについて
3本の柱:ビジョン 若者の力を活用し、夢と希望を抱ける未来へ ~若者の地域づくり参加の促進、幼児教育・保育の質向上、子育て世代が安心できる緊急往診も含めた医療提…
-
太陽光パネル設置義務化の反対について
選挙戦が始まり、2日間で、「太陽光パネル設置義務化について」の質問をたくさん受けますので、私の考え方と市議会での対応についてご説明いたします。 この地球温暖化対…
-
映画「ヒゲの校長」
昨日、川崎市アートセンターで谷進一監督の映画「ヒゲの校長」を鑑賞。 大阪市立聾学校の校長を長年務めた高橋潔氏の半生を描いた作品。 大正期から昭和にかける時代、ろ…
-
任期末の市議会最終日
3期目の任期末は5月2日ですが、昨日、定例会が終わり、臨時的な緊急案件がない限り、本会議の最終日になりました。 任期末に必ず訪れるのは、ご勇退される議員と議場で…
-
東日本大震災発災から12年
東日本大震災発生から12年、犠牲になられた方々に心より哀悼の意を表します。 また、現在も被災生活をされている方々に心よりお見舞い申し上げます。 防災士資格を取得…
-
予算質問vol.2道路・公園・河川の損傷通報システムについて
私は初当選時から、携帯電話(当時はスマホの普及率が半分以下でした)で撮った写真で道路・公園等の損傷を通報できるシステムを提案していました。 この制度は令和2年度…
-
予算質問vol.1登下校の見守りについて
登下校の見守りは、スクールガードリーダー、地域交通安全員、PTA、町内会・自治会を始めとした地域の有志の方々などが、通学路の交通量の多い場所や危険な場所で活動…