ブログ
-
任期末の市議会最終日
3期目の任期末は5月2日ですが、昨日、定例会が終わり、臨時的な緊急案件がない限り、本会議の最終日になりました。 任期末に必ず訪れるのは、ご勇退される議員と議場で…
-
東日本大震災発災から12年
東日本大震災発生から12年、犠牲になられた方々に心より哀悼の意を表します。 また、現在も被災生活をされている方々に心よりお見舞い申し上げます。 防災士資格を取得…
-
予算質問vol.2道路・公園・河川の損傷通報システムについて
私は初当選時から、携帯電話(当時はスマホの普及率が半分以下でした)で撮った写真で道路・公園等の損傷を通報できるシステムを提案していました。 この制度は令和2年度…
-
予算質問vol.1登下校の見守りについて
登下校の見守りは、スクールガードリーダー、地域交通安全員、PTA、町内会・自治会を始めとした地域の有志の方々などが、通学路の交通量の多い場所や危険な場所で活動…
-
国の地方交付税制度に影響される川崎市の予算
本日、来週から始まる令和5年第1回川崎市議会定例会が告示されました。 令和5年度予算案も示されました。ここ2年、コロナ対策の交付金等により、様々な会計で見かけ上…
-
横断歩道の陳情対応と交通安全を考える。
今日は交通安全についてのお話です。 昨年に上麻生連光寺線片平8丁目のローソン前にある横断歩道において、歩行者がいても一時停止しない車両が多いという陳情を頂きまし…
-
ドキュメンタリー映画「時代遅れの最先端」完成試写会
風の谷幼稚園のドキュメンタリー映画「時代遅れの最先端」(五十嵐匠監督)完成試写会に出席。 天野優子園長が担任を務める主に鳥組(年中)の子どもたちの教育現場を中心…
-
阪神・淡路大震災発生から28年
平成7年1月17日5時46分に発生した兵庫県南部地震で始まった阪神・淡路大震災で、犠牲になられた6400名を超える方々に心より哀悼の意を表します。 当時まで関西…
-
月本の神様論
昨年から政治と宗教に関する話題が出ますが、私は特定の宗教団体からの支援は受けていません。 そして、私は宗教家でも宗教研究者でもありません。 こんな私の考える神様…
-
特別市の議論
「川崎市は特別自治市(特別市)をめざします」 というパンフレットを作成して、市は広報しています。 特別市の議論は、長年の政令指定都市制度の課題として取り上げられ…