ブログ
-
政治は国民を豊かにするためのもの
政治は、国民の生命と財産を守るという基本の中、様々な考え方や意見対立を調整していくものです。 そして、国民が夢を持って安心できる幸福な未来を創ることが政治の使命…
-
議員インターンシップの募集
私自身、学生時代、今で言う議員インターンシップをしていました。 議員インターンシップと言っても、参加していた仲間は、政治家志望というよりも、社会経験の場として、…
-
子どもたちの夏の体験と自由研究
夏休みは様々な体験ができる季節です。 そして、自由研究の課題をどうしようかなと悩んでいる人もいらっしゃると思います。 川崎市が関係しているイベントで小中学生が体…
-
出生数初の70万人割れの報道
今朝の新聞のトップは、出生数が推計よりも15年早く70万人割れを示したという見出し。 社会不安と晩婚化の影響が要因と言われています。 これは本日アップした私のY…
-
原典之議長誕生!
昨日の本会議で、原典之議員が第45代川崎市議会議長に選出されました。 第43代の山崎議長から4代連続40代議長ということで、政令指定都市で最も平均年齢の若い都市…
-
新興政党の残念な末路
現在のわが国の政党(ここでは政治資金規正法における政党を指します)は、10政党ありますが、私が初当選した14年前にあたる平成23年当時から存在する政党は、古い順…
-
人々の暮らしをつなぐ交通への投資
都市を人の体に例えると、道路や鉄道は血管であり、人は血液で、交通は心臓にあたります。毛細血管まで血が通うことこそが、健康な身体をつくることで、都市も血液がしっか…
-
新しい100年が始動!
本日、川崎市の新しいブランドメッセージポスターが発表されました。 写真ではなく絵で表現することで、「この中に私がいるかもしれない」と思えるように作成し、「新しい…
-
トランプ関税と政治の問題
「公約をその通りに実行するとはならない」という我が国は、総理大臣が公約を守らない発言をする国ですが、米国大統領選挙のトランプ大統領は通商政策で、外国から輸入され…
-
東日本大震災発災から14年
東日本大震災発災から本日で14年。 犠牲になられた方々に心より哀悼の意を表しますとともに、現在も被災生活をされている方々に心よりお見舞い申し上げます。 川崎市議…