幼児教育
-
無償化と就学前教育の考え方
国は、ことし10月からの3~5歳児の幼児教育と保育の無償化を決定し、それに伴う川崎市の一般会計でも予算審査が行われました。 ただし、その中身というのは、国と地方…
-
風の谷幼稚園の入園式に出席して
近所にある風の谷幼稚園入園式に出席。 第19回ということで、私は10回目ぐらいの出席になります。 先月卒園式に出席しましたが、卒園児の姿を見ると、いつも身が引き…
-
実効的な子育て政策へ
平成27年度予算をみると、一般会計当初予算6,189億円のうち、人件費・扶助費・公債費が分類される義務的経費は3,259億円余と実に52.7%を占めます。この他…
-
風の谷幼稚園の卒園式で感じること
第17回風の谷幼稚園卒園式に出席しました。 思い起こせば、私は、第8回から毎年出席し、今回は10回目の卒園式です。 そして、本日は来賓代表の祝辞を述べさせて頂き…
-
定例会の質問
第3回定例会が7月5日で終了しました。 本会議場での質問は、各会派で1人が質問する「代表質問」と全議員が1人ずつ質問する「一般質問」があります。 一般質問は市政…
-
風のなかで
今朝は、黒川駅での街頭のあと、杉並へ行きました。 先日、幼稚園の運動会に来賓で出席されていた先生に薦められた映画を見るためです。 ——&…
-
幼稚園の運動会
昨日、とある幼稚園の運動会を見学しました。 この幼稚園に通い始めて、5年になりますが、さまざまな行事を通じ、子どもたちの成長を感じることができます。 幼児教育が…